ぼたもち供養
毎年9/11,12に「ぼたもち寺」呼ばれている常栄寺では「ぼたもち供養」が行われ、参拝者にぼた餅が振る舞われます。一口大のサイズだごま風味が効いて美味しいです。
幕府に捕まった日蓮さんが江ノ島近くの龍ノ口の刑場に連れて行かれる時、尼さんが日蓮さんに胡麻のぼたもちを差し上げたそうです。その後様々な奇跡により日蓮さんが処刑を免れたことから、このぼた餅は「首つぎのぼたもち」と呼ばれるようなりました。
『首つぎ→会社を首にならない』という事で、毎年ぼた餅をいただいています。今年は週末でしたのでお参りしましたが、平日の年はぐんママに持って帰ってきてもらいます。
| 固定リンク
|
コメント